コロニーヘーブは、アパート住まいの人が土地付きの小さい家を所有するものです。 日本では家庭菜園と呼ばれています。 菜園より庶民のサマーハウスといったほうがぴったりします。
庭で丹念に野菜や花を育てる人、木を植えたり、芝生だけにしている人もいます。 休日にコロニーへーブでのんびり過ごす人や夏期はアパートから生活の拠点を移し、コロニーへーブから通勤する人もいます。 所有者の趣味と生活スタイルによって多様な過ごし方があります。
ヘルシンガーには4つコロニーへーブがあります。
私の家の近くに、4ヵ所の内で250件もある一番大きいコロニーへーブがあります。 小高い丘によく刈り込まれた生け垣に沿って、色鮮やかで様々な形をした家が並びます。 必ずといって庭にはダンネボーや細長い型の国旗が掲げられています。 庭で一生懸命草刈をする人や日光浴をする人たちの光景が見えます。 冬季は人通りもなくとても静かですが、3月末の復活祭休暇ごろになると俄然家や庭の手入れのためコロニーへーブに出入りする人が多くなります。
コロニーへーブの庭の大きさは平均320平方メートル、家の大きさは40平方メートルです。 家の高さや大きさに制限があり、40平方より大きな建物は建てられません。 法律で1年を通して住めません。
コロニーヘーブは土地を市から借りる形式ですが、家は個人の所有です。 コロニーへーブに住む年金者は、3ヶ月に一回自治体に土地代として1520クローネ(約3万円)を払います。65才以下はその倍を支払います。
コロニーへーブは全国組織になっており、市に納めた経費はさらに組織に行く仕組みです。 デンマークのコロニーへーブの歴史は古く、1880年代にユトランド半島のオルボーやコペンハーゲンで共同組織ができました。 現在デンマークには約6万件のコロニーヘーブがあり、その内4万件が組織に加盟しています。
知り合いの年金者は毎年5月末から10月1日までコロニーへーブで生活しています。 1965年に2000クローネ(約5万円)で赤茶色のペンキに塗られた木造の家を買いました。 家の間取りは、台所、小さいトイレ、居間、テラスとこぢんまりしています。 居間にはテレビ、電話や折りたたみベッドが置かれ、居間は1960年代に買った当時の絵、置物、調度品がそのまま置かれているので、まるで時間が止まったようです。 電気代が高いので、10年前から屋根にソーラーシステムを取り付けています。 夏期でも寒い日があるので、暖房にガスストーブを使っています。 水道は11月から翌年の4月まで凍結予防のため閉じます。 冬期無人ですと空き巣に入られたり、悪戯されますので保険に入っています。 知人の家は小高い丘にありますが、下の家は昨年秋に下水管が大雨で詰まった時、床上浸水しました。 不幸なことに保険に入っていませんでしたので、家の修理が大変です。
コロニーへーブの近くにはスーパーがあるので買い物に不自由しません。 時々洗濯物を洗いにアパートへ帰ります。 郵便、新聞も希望すればコロニーへーブに配達してくれます。
今再度コロニーへーブは人気が出てきており、値段も上昇中です。 全国組織のホームページで売買ができますが、売り手より買い手側が圧倒的に多いです。 人気のあるコロニーへーブでは、入居まで数年間待たなければなりません。 コペンハーゲンの都市部では一件35平方で500−600万円ほどします。
ヘルシンガーのコロニーへーブでも3−4年の待ち時間が必要です。 もし、コロニーへーブを売却する場合、市内に4つあるコロニーへーブの組織代表者が家の不動産評価額を見積もります。
コロニーヘーブの売買は、市場価格よりかなり安く値段が据え置かれていました。 コロニーヘーブの売買に市場原理を導入して、高く売りたい人がグループを作り、全国コロニーヘーブ組織と裁判を起こしていました。
最近最高裁判所で判決があり、コロニーヘーブの売買に市場原理を入れてはいけない判決がでました。
上記に書いた一戸500−600万円は市場価格の値段です。 コロニーヘーブの不動産評価では91.000クローナ(約200万円)ほどになります。
■
写真は全て小野寺綾子氏撮影
全ての内容について無断転載、改変を禁じます。